家を買うか賃貸か…持家と賃貸の価値の違い。

生涯、賃貸がいいのかな…それとも家を建てた方がいいのかな…。

これって、今の時代の不動産の大きなテーマ。

ホテル暮らしをしてる著名人なんかもいますよね。

賃貸のメリットは「経済面」と「自由」です。

一方で、家を建てるメリットは「自己実現」ができることです。

自分の趣味嗜好、ライフスタイルの思いを形にできるのは、家を建てるか買うかしかないです。

キャンプが好きなら山や川の近くに家を建てて、自然とつながるテラスを作ったり。

お酒や料理が好きなら、飲食店のようなお洒落なカウンターキッチンが中心の間取りにしたり。

ピアノ教室や、小さなカフェを居住空間に隣接させたり。etc…

どんなに小さい憧れでも、自分の中にある大切なものを叶えてくれるひとつの手段が「家を建てること」です。

大きなローンを組んで夢を叶える…賃貸にはない大きな価値ですよね。


持ち家のデメリットは経済面

様々な社会的な背景から、持ち家が絶対いいとは言えない時代になってきました。

インターネット上でも良く、賃貸か持ち家か比較議論されています。

持ち家は、資産価値が下がっていくことと、ローン以外の税金や修繕費などの経費が掛かり続けます。

また、将来、家族構成やライフスタイルに変化が起こるのに、始めから決まりきった箱(家)を造ると、無理が出てきます

結果として、リフォームやリノベーションも視野に入れなければいけません。

それを考えると、賃貸の方が経済面ではお薦めです。

でも、家賃を払い続けるのと、ローンを返し続けるのでは、ひとつ大きな違いがあるんです。

それは「気持ち」です。

家賃の場合は、どれだけ払い続けても、お金を「捨ててる」感は、無くなりません。

ローンの場合、当たり前ですが返済が終わればそれで終わり、後は自分のモノです。

頑張れるときに繰上げ返済してしまえば、年金生活に入る前に自分のモノです。

これって、すごい「安心感」ですよね。

転勤なんかで自宅を離れることになったとしても人に貸せばいい。

定年後、より快適な地に住み替えたとしても、人に貸せば賃料収入が年金の足しにもなります。

いろんな社会的な背景で、持ち家が絶対いいとは言えない時代に…

家に求めるもの

例えば、家族が増えても、賃貸のマンションやアパートで生活を続けるとしましょう。

そこで気になるのが、音の問題とか、上下左右に他人が生活している環境が快適かどうか?…です。

当然、住宅であれば…もしくは防音のしっかりしたRC造のマンションとかであれば、そこまで心配要りません。

賃貸の場合、貸す側は収支を考えます

つまり、建物の性能を落として、建築コストを抑えようとするのが一般的です。

耐震性や、省エネ性や遮音性 etc…快適性を、コストを掛けて手に入れることができるのが「持ち家」なんです。

快適さをコストを掛けて手に入れることができるのが「持ち家」

まとめ

昨今、人生100年時代と言われています。

働き方改革で、定年や定年後のあり方も見直されてきました。

じゃあ、あなたは自己実現の形として、ローンを組んで家を建てるのか

それとも、経済面や、ライフスタイルの機動性のリスクを考えて、賃貸に住み続けるのか

どうしても、賃貸と持家の比較は、経済的な面を見がち考えがちです。

自分の人生で大切なもの?…自分の趣味嗜好?…ライフスタイルへの思い?…求める快適な生活って?…

お金だけの損得ではなく、そういった目に見えない部分のどんな価値を「住まい」に求めているのか

客観的に、自分で自分に聞いてみることこそ大切なのかもしれません。

株式会社usuki宅建事務所 代表取締役
1976年生まれ、おとめ座。新潟県新潟市出身。
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
古民家鑑定士一級・住宅ローンアドバイザー
不動産キャリアパーソン
新潟明訓高校、東洋大学卒業後、パナソニックホームズ株式会社(旧パナホーム株式会社)に営業職として1999年入社。2021年独立、株式会社usuki宅建事務所設立。
趣味:キャンプ・スノーボード・水草水槽・自転車

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガを購読する

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

PAGE TOP