建築費が高騰…こんな時こそ「家」のことを考えるいい機会。

先日「住宅ローンを組むとしたら、どれくらい借入できるでしょうか?…」という相談を受けました。

普通の人は、自分たちが組めるローンの範囲内でしか不動産は買えないですからね。

500万の土地もあれば、1000万、2000万の土地もある。

そこに、いま高騰してる建物の価格が乗っかる…わけなんですが、じつはエリアごとに「最低限度の総額」が決まってるんです。

でも、みなさん、業者も含めて、なぜか資金計画の総額の把握は後回し…。

エリアを検討して、住宅会社を検討して、見積出してもらって、資金計画立てて…って順番で進める人が多いんですね。

「資金計画の総額」=「最低限度の総額」を超えてまで、無理して不動産を買おうって人はほとんどいません。

そもそもが超低金利時代…

住宅ローンを借りようとしている人の資金計画の総額は、低金利と営業マンの提案で、ほぼ上限な数字なんです。

土地は不動産会社、建物は住宅会社、資金計画は銀行 = 提供する人、言うことがバラバラ…

建築費が上がっても、みんな従前の言い方、値決めで提案してくる…

じゃあ、どのタイミングで買えばいいのか

今後は、住宅会社や不動産会社が、市場の相場よりも金額を高く設定している物件は、売れ残っていくでしょう。

結局、一般のエンドユーザーの、資金計画の総額を把握せずに販売しているからです。

そうなるとどうなるか?…価格がまた下がっていく可能性があるわけです。

どーんと構えて、自分の予算の範囲内の物件が出るのを、じっくり待ってみてはどうでしょう。


焦らず、じっくり物件を探す時


それでは不動産の「買い時」はいつなんでしょうか?

もし、資産価値というより「住むため」に不動産の購入を考えてるなら?

それだったら、いちいち価格が上がった下がった言っても仕方ないと思います。

そもそも「ずっとそこに住むための家」と「あとで売るなり貸す家」は全然、意味が違う…。

一方で「住み替え」前提で、その不動産の将来の価格が上がる下がるを気にしても、どうなるかは金利と一緒で予想できません。

住宅会社や不動産会社の営業マンでも分かりません。

昨今、建築費が高騰してる中で言える2つのポイントがあります。

①人がいなくなる

②土地価格と建物価格が下がる

あれ?価格が下がるの?…と思われるかもしれません。

みなさんご存知のように少子化が進み、人口が減少しています。

さらに、ここ新潟県でも行政は居住誘導地域と、都市機能誘導地域を明確に線引きしてきています。

つまり、人のいるところといないところ、都市としての機能の格差がこれからもっと大きくなっていくでしょう。

そうなれば、一部を除いては土地の価格が上がり続けることなく、当然下がり続けるでしょう。

公共交通機関や、商業施設、医療・教育・福祉施設等に乏しいエリアに建ってる、土地や建物を想像してみてください。

戸建もマンションも、車と同じで、時間が経てばどんどん価格=価値は下がります

「生むため」に不動産の購入を考えてるんなら、いちいち価格が上がった下がった言っても仕方ない

あ、この物件いいなー…」なんて言ってたら売れちゃった…でも、大丈夫です!

家余りのこの時代、きっと、次から次へと物件が出てくるでしょう。

「こんないい物件、もうこれから出て来ませんよ!」

価格も強気、提案も強気ww…かもしれませんが、次は出るんです。

確かに、変動金利は0.2%台の商品もあるような超低金利時代です。

でも目先の金利や返済額よりも、冷静に考えて。

自分にとって「買い時はいつなのか?」「どんな物件を買ったらいいか?」

建築費が高騰してる昨今、見方を変えれば、じっくり時間をかけて検討できるいいタイミングのようです。

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

☆土地・建物・マンション等、不動産の購入に関するご相談はこちら ↓↓↓

株式会社usuki宅建事務所 代表取締役
1976年生まれ、おとめ座。新潟県新潟市出身。
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
古民家鑑定士一級・住宅ローンアドバイザー
不動産キャリアパーソン
新潟明訓高校、東洋大学卒業後、パナソニックホームズ株式会社(旧パナホーム株式会社)に営業職として1999年入社。2021年独立、株式会社usuki宅建事務所設立。
趣味:キャンプ・スノーボード・水草水槽・自転車

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガを購読する

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

PAGE TOP