賃貸住宅を建てると、土地・建物の固定資産税が軽減されるのはご存知でしたか!?
賃貸住宅を新築した場合の固定資産税の軽減特例
戸建住宅だけでなく、新築した賃貸住宅の建物についても、一定の要件を満たすと、当初3年間または5年間は固定資産税が大幅に軽減されます。
賃貸集合住宅の床面積 | 構造 | 減額される期間 | 減額される割合 |
1戸当たり40㎡以上280㎡以下 | 3階建以上の耐火・準耐火建築物 | 当初5年間 | 固定資産税×1/2 |
1戸当たり40㎡以上280㎡以下 | 上記以外の建築物 | 当初3年間 | 固定資産税×1/2 |
賃貸住宅を新築した場合の不動産取得税の軽減特例
不動産取得税は不動産を取得したり、新築・増築した時に都道府県が課税する税金です。
こちらも戸建住宅だけでなく、本来は「課税標準×4%」で税金を計算しますが、特例により賃貸住宅を含む住宅については、税率が3%に軽減されます。
賃貸住宅の床面積 | 課税標準の減額される割合 | 住宅の軽減税率 |
1戸当たり40㎡以上240㎡以下 | 固定資産税評価額から【1200万円×戸数】を控除 | 4% → 3% |
住宅用地の課税標準の特例
固定資産税・都市計画税は、固定資産税評価額を課税標準として計算します。
賃貸住宅の敷地は住宅用地として、下表のように課税標準を減額する特例が設けられ、税負担が大幅に軽減されます。
住宅用地の区分 | 固定資産税の課税標準 | 都市計画税の課税標準 |
小規模住宅用地(住宅1戸につき200㎡までの部分) | 固定資産税評価額×1/6 | 固定資産税評価額×1/3 |
一般住宅用地(上記以外の住宅用地) | 固定資産税評価額×1/3 | 固定資産税評価額×2/3 |
賃貸住宅を建てるには、建築費以外に付帯工事費や、不動取得税などの諸費用も初期費用として発生してきます。
最初の資金計画が、その後数十年にわたる賃貸住宅の経営を左右します。
建物としての資産価値、経営の安定性、建ててからのメンテナンス費や税金も視野に入れて、長い期間のコストバランスを確認することが大切ですね。
この記事へのコメントはありません。