汗かきな人なら知っておきたい!~カバーリングソファ~

汗っかきな人におすすめのソファ。

そう、カバーリングソファです。

■こちらの記事では、カバーリングソファの種類を紹介しています ↓↓
https://www.sofastyle.jp/products/list.php?category_id=12

この間、帰宅して疲れてソファでスマホをいじってたら…

やってしまいました…そのまま熟睡。

気づいて起きた時には、時すでに遅し。

汗はかいてるわ、身体は痛いわ、これ翌日まで引きずるんですよね…

皆さんもありませんか?

ゴロっとソファで昼寝してたら、汗が染みこんでしまったり

ソファで飲み物を飲んでて、ちょっとこぼして染み込んじゃったり

せっかくのお気に入りのソファなら、避けたいですよね。

でもそんなこと気にせずソファでくつろぎたい…そんな人におすすめなのがカバーリングソファなんです。

カンタンに言うと、カバーを外して洗濯機もしくは手で洗えるんで、何かあってもストレスフリー。

住宅購入に合わせてソファの購入も検討するのであれば、間取りとかインテリアに合わせてサイズやテイストを選べるのもポイントです。

例えば、くつろぎを優先したカウチソファとか…
家具の高さを抑えて解放感をつくるためにローソファとか…
食事スペースのダイニングソファでも洗えるなら気にならないし…

なんて風に、ソファっていうと堅苦しいイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、カバーリングだと気軽にどこでも置けちゃうんです。

■こちらの記事では、カバーリングソファの選び方を紹介しています↓↓
https://www.sofastyle.jp/media/chooseuse/35981

■いつでも清潔に使用できるカバーリングソファ

例えば モダンデザインなローソファ 2人掛け
https://www.sofastyle.jp/products/detail.php?product_id=211036

パッと見、お洒落そうですけど、こんなテイストの生地が洗えるって気楽ですよね。

このサイズ感なら、単身でのアパートの1室に置いてもいいですよね。

ファブリックの生地を、今流行りの北欧系や、モダンなお部屋に馴染みやすいように、ベーシックなものを選ぶといいかもしれません。

肘掛けが少し低めのつくりになってるんで、これダメですね、寝ちゃいますww

横になったら枕の高さじゃ?ww

こんなソファでお部屋で、アイスコーヒー飲んで涼みながら、ゆったりくつろぐ…いいですねぇ…

汚れるからといって、堅苦しくソファを考えている人はぜひ…

ファブリックのカバーリングソファもチェックしてみてください。

株式会社usuki宅建事務所 代表取締役
1976年生まれ、おとめ座。新潟県新潟市出身。
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
古民家鑑定士一級・住宅ローンアドバイザー
不動産キャリアパーソン
新潟明訓高校、東洋大学卒業後、パナソニックホームズ株式会社(旧パナホーム株式会社)に営業職として1999年入社。2021年独立、株式会社usuki宅建事務所設立。
趣味:キャンプ・スノーボード・水草水槽・自転車

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガを購読する

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

PAGE TOP