様々な商品や金利プランがある中で、借りている間、ずっと金利が固定されている=返済額が変わらず資金計画が立てやすい「全期間固定金利」といえば、フラット35です。
今回はフラット35の特徴や仕組みを見てみましょう!
フラット35の仕組み
フラット35とは「住宅金融支援機構」という機関が、フラット35を取り扱う金融機関から「住宅ローン債権」を買い取り、それを担保とする債権を発行して資金調達を行い、窓口となる民間の金融機関が長期固定金利の住宅ローンをお客様に提供する…という仕組みになっています。(買取型)(出典:住宅金融支援機構HP)☜
なんだか、面倒な話ですが、借入希望するお客様の窓口は「金融機関」なので安心してください!
フラット35の特徴
- 最長35年間の全期間固定金利(適用金利は融資実行時)
- 借入限度額は最高8,000万円(所要資金10割まで)
- 保証料・連帯保証人が不要
- 質の高い住宅(省エネルギー性、耐久性・可変性、耐震性、バリアフリー性)を取得する場合、借入金利を一定期間引き下げる「フラット35S」もあり。
フラット35のメリットとは!?
①全期間固定金利なので安心
借入をしてから返済が終了するまでの借入金利と返済額が決まりますので、資金計画が立てやすいです。
保険屋さんのライフプランニングなどでも良くモデルにされますね、計算がしやすいので。
②保証人不要
保証人は不要です。また返済中に繰り上げ返済や、返済方法の変更をする場合も手数料がかかりません。
③全期間固定をベースに豊富なメニュー
良質な住宅は一定期間金利を引き下げる「フラット35S」、リノベ向きの「フラット35リノベ」、子育て支援や地域活性型の場合の金利優遇など、計画の内容に合わせた有利なプランを選択できます。
④返済中の安心サポート
借入中の万が一のために、「新機構団体信用生命保険」や「新3大疾病付機構団体信用生命保険」などが用意されており、借入本人だけでなく、家族にも安心。
(出典:住宅金融支援機構HP)☜
その他、自身の両親や子供が住むための住宅や、別宅(セカンドハウス)を建設、購入するための借入も利用できたり、融資対象となる計画の幅が広いのが「フラット35」の特徴です。
ご自身の計画と照らし合わせて、民間金融機関などで条件が厳しそうな場合「フラット35」も候補にあげてみるのもいいかもしれませんね!
この記事へのコメントはありません。