ブロック塀の地震対策・・・大丈夫!?

先日、土地の調査に行った際に、気になったことがありました。

新潟の町並みを見ると、特に昔ながらのエリアは境界塀を高く積んでいる敷地が目立ちますね。

少し前ですが、最大震度6弱の揺れが京阪神の都市部を襲った平成30年6月に発生した大阪北部地震 

(出典:朝日新聞DIGITAL)

ブロック塀が倒壊して小学校の女児が亡くなるという悲しい事故が起きました・・・

過去の地震でも、ブロック塀などの倒壊によって、犠牲者が出ています。

一番、やっかいなのは境界が高い塀の中心にある場合です。

壊れた時や、売却・修繕する際に

どちらの費用負担になるのか・・・

どちらが壊れた時に対処すべきなのか・・・

いわゆる共有の境界塀の場合、難しい問題です。

特に世代が代わると、尚更ですよね。

しかし、年月が経過すれば、当然に塀も劣化していき、もしもの時に倒壊の可能性が高くなっていきます。

我が家のブロック塀は大丈夫!?チェックポイント

ご自宅のブロック塀を、以下の項目と照らし合わせてみましょう。

ひとつでも不適合があれば、大変危険です。

その場合は、早いうちに、外構業者などに相談してみてください。

①塀が高すぎませんか!?

新潟でも、場所によってとんどもなく高い塀のお宅を目にします・・・。

建築基準法では2.2m以下が基準です。

塀に厚みはありますか!?

スケールで測ってみてください。

塀の高さ2m以下 ⇒ 10cm以上

塀の高さ2m超  ⇒ 15cm以上 が基準です。

③控え壁はありますか!?

塀に直角に支えのために立てる壁が「控え壁」です。

塀の高さが1.2mを超える場合、塀の長さ3.4m以下ごとに、塀の高さの1/5以上の奥行きの「控え壁」を設置しなければいけません。

④基礎はありますか!?

これは掘ってみなければ分かりませんが、高さが1.2mを超える塀は、土の下に潜る、基礎の「根入れ深さ」は30cm以上でなければいけません。

まずは、基礎があるか見てみましょう。

⑤塀が傾いたり、大きなひび割れはありませんか!?

この場合、しっかりと塀の中に鉄筋が配筋されてない可能性もあります。


現在の法律(建築基準法)の基準をクリアしたブロック塀は、ある程度の地震が来ても大丈夫です。

ただし、ブロック塀は当然、外に造るものですので、年数が経てば老朽化して、ブロックのひび割れや、鉄筋の錆、傾きが出てきます。

我が家だけ守られればいい、自分の敷地なんだから問題ない・・・

自分のことだけではなく、倒壊して避難や救助の妨げになると、近隣の方々へも迷惑がかかります。

日ごろからの点検、異常が見られたときは早急に改修して、人に危害を加えるなど、大変な事故が起こらないようにしたいですね。

株式会社usuki宅建事務所 代表取締役
1976年生まれ、おとめ座。新潟県新潟市出身。
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
古民家鑑定士一級・住宅ローンアドバイザー
不動産キャリアパーソン
新潟明訓高校、東洋大学卒業後、パナソニックホームズ株式会社(旧パナホーム株式会社)に営業職として1999年入社。2021年独立、株式会社usuki宅建事務所設立。
趣味:キャンプ・スノーボード・水草水槽・自転車

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガを購読する

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

PAGE TOP