借入中に、契約者が大変なことに・・・。

~団体信用生命保険編~

住宅ローンと併せて利用する団体信用生命保険(通称=団信)

フラット35など一部、団信加入が任意の金融機関もありますが、団信に加入せずに借入した場合、申込契約者に万が一があった場合どうなると思いますか!?

万が一、借入者が死亡したり、高度な障害状態になっても、返済を継続しなくてはいけません・・・。

考えたくもないですね・・・。

返済途中で残された家族は、毎日の生活に大変苦労することになります。

万が一に備えましょう

団信は加入しなくてはいけないの!?

団信は、住宅ローンの返済中に、申込契約者が「死亡」「高度障害状態」になった場合に、保険会社が残債を金融機関に支払う仕組みです。

団信に加入さえしていれば、万一のことがあっても、住宅ローンの残高が保険金額として支払われ、ご家族に負債を残さずに済みます。

ここで注意が必要なのは、団信加入者はあくまで被保険者であり、保険会社と契約するのは金融機関なんですね。

一般的な生命保険と違って、保険金額は「借入残高」となります。

当然、返済が進めば借入残高が減るので、保険金額も減ります

矛盾しますが、あまり過度な保険内容にしても、「あくまで借入残高が保険金額」です。

ご自身の現在、契約している生命保険や、今回の団信の内容を良く確認しておきましょう。

ほとんどの民間住宅ローンは団信加入が条件です。

今まで大きな病気や、通院などされている方は、早めに不動産会社や住宅会社の担当に相談してください。

先行して、団信の審査だけすることも可能です。

不動産購入には色々な諸費用が・・・

団信保険料はどうやって支払うの!?

団信保険料の支払い方法

①そもそも金利に団信保険料が含まれる

②金利に一定率を上乗せする

③返済とは別に支払う

だいだい大きくはこの3パターンでしょうか。

団体扱いの生命保険になるので、保険料は低いですし、「死亡」「高度障害」の保障に関しては年齢条件もありません

税法上で気を付けなくてはいけないのは、団信保険料を別途支払いしても、生命保険料控除の対象にはなりませんのでご注意を。

団信も含めた資金計画を!

ガンになったらどうなるの!?

団信の保障対象は、基本的には「死亡」「高度障害」です。

しかし、最近では、「ガン」「脳卒中」「急性心筋梗塞」を加えた3大疾病保障付団信

「高血圧」「糖尿病」「慢性腎不全」「肝硬変」も加えた7大疾病保障付団信

「慢性膵炎」も加えた8大疾病保障付団信も当たり前のように提案・利用されるようになってきました。


団信はあくまで返済中のリスクを回避するためのものです。

団信ありきではなく、まずは、返済計画が大切です。

金利や商品性から住宅ローンをしっかりと検討・選択して、それからその金融機関が扱う団信を検討するようにしましょう!

株式会社usuki宅建事務所 代表取締役
1976年生まれ、おとめ座。新潟県新潟市出身。
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
古民家鑑定士一級・住宅ローンアドバイザー
不動産キャリアパーソン
新潟明訓高校、東洋大学卒業後、パナソニックホームズ株式会社(旧パナホーム株式会社)に営業職として1999年入社。2021年独立、株式会社usuki宅建事務所設立。
趣味:キャンプ・スノーボード・水草水槽・自転車

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガを購読する

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

PAGE TOP