まだまだ現役の方でも、知っておきたい退職後のお金の支え「公的年金」。
65歳以降、生涯受け取れる訳ですから、将来の資金計画の大きな支えになりますね。
年金は変化する!?
老後に受け取ることができる「公的年金」は主に2つです。
①老齢基礎年金・・・保険料を納めた期間によって国民全員が受け取れる。
※原則65歳から受給できる。
②老齢厚生年金・・・会社に勤めたことのある人が上乗せして受け取れる。
※60歳受給開始から65歳受給開始へ段階的に移行。男性は1961/4/2、女性は1966/4/2以降に生まれた人は65歳受給開始。
(※年齢の繰り上げ・繰り下げ制度もありますが、ここでは記載しません。)
公的年金が将来の資金計画で大きいのは「生涯受け取れる」ということです。
老後資金のベースとなる大切な制度ですが、制度内容も見直し、改正されていますので、日頃から確認しておきましょう。
直近では2020年に改正されており、段階的に実施されていきます。
アルバイトでも厚生年金に加入できる!?
厚生年金に加入できる人の範囲が広がりました。
会社勤めでも、一定条件を満たさない場合、厚生年金の適用対象になりません。
この適用条件が緩和、変更されます。
まず2022年10月から、勤務時間の見込期間が「2か月超」に短縮されて、従業員数も「101人以上」に引き下げられます。
さらに2024年10月からは従業員数は「51人以上」となります。
働きながら、年金をもらえる!?
働きながら年金を受け取る「在職老齢年金」も改正されています。
現在は、60歳から64歳で年金をもらいながら働く場合、1か月の給与と年金額の合計が「28万円」を超えると年金が一部カットされますが、2022年4月以降は、なんと「47万円」まで引き上げられるんです!
働き方が大きく変わってきている昨今、働く年齢も人によって差が出てくるでしょうね。
また、65歳以降も厚生年金に加入して働き続けた場合、今の制度では退職するまでは年金額は増えませんが、2022年4月以降は1年ごとに年金額が再計算されて、受け取れる年金額が増えるんです。
高齢化社会で、高齢になっても働いてお金を生み出す方が増えれば、経済活性の後押しにもなりますね。
過去には持主不明の年金記録が大量に出てきて、ニュースになってましたよね・・・。
老後に受け取る年金の受給資格や年金額のもととなる「年金記録」。
年金記録に「もれ」や「誤り」があると、正しい年金額を受給できません。
しかし現在、ものすごい数の年金記録の持ち主が依然不明のようです・・・。
日本年金機構では年金受給者や加入者の方へ、年金記録に「もれ」や「誤り」がないか再確認をお願いしています。
(出典:政府広報オンライン)
年金記録を確認するには、日本年金機構から送られてくる「ねんきん定期便」が分かりやすいです。
まだまだ先の話だから・・・と収納の中に押し込んでしまわずw
自分の年金記録に「もれ」「誤り」が無いかどうか、もう一度確認してみましょう!
この記事へのコメントはありません。