ジャパンディインテリアで、和室をお洒落に彩る!

みなさん、「ジャパンディインテリア」ってご存知ですか!?

私も先日、内装工事の参考に色々調べてたら、web上で結構、ワードが出てきます。

ジャパンディ(Japandi)とは、Japanese(日本の要素)とScandinavian(北欧の要素)を合わせたインテリアスタイルです。

温かみの中に洗練された風合いを感じる空間・・・

海外でも注目を集め、今後さらに人気が高まると予想されてるみたいです!

ジャパンディ…それぞれの家具や小物が主張しすぎないように

日本の住宅の要素と言えば「和室」、和室と言えば「畳」です。

今回は畳に置く「テーブル」に注目してみます。


畳との相性!?


畳といえば、ちゃぶ台!?w・・・

今、海外でも「ジャパンディインテリア」として人気が出てる「和テイスト」を取り入れたインテリア。

家に和室がある人は、和風インテリアを楽しむことができますが…

でも、なかなか畳と相性の良いテーブルを探すのって難しいですよね?

でも、実は和風インテリアは、コツさえおさえれば簡単に作ることができるんです!

お部屋のカラートーンと合わせたテーブルをセレクトしたり、低い家具を選んで目線を下げることで「和」をより一層印象付けることも可能です。

お部屋も広く感じますしね!

和室にテーブルというと、畳を傷つけてしまうのではないかと心配する方も多いかもしれません。

そんな場合は、脚が太いものを選んだり、クッションを脚に貼ることで畳を守れます。

ぜひこの機会に和室に合うテーブルをチェックしてみてはいかがでしょうか!?

柔らかい印象の、木の家の和室

どんなテーブルが和室に合う!?


和のテイストに合うテーブルの種類にも、いろいろあります。

・天然木で温かみがあるもの
・ローテーブル
・こたつにもリビングテーブルにもなるような2Wayタイプ
・優しい印象の円形テーブル 注:一歩間違うと昔のちゃぶ台にw

こちらの記事では、和室リビングを作れる方法を紹介しています↓↓
https://www.covearth.co.jp/media/basis/knowledge/85004

(出典:家具・インテリア情報のカヴァースマガジン)


和テイスト向けテーブル


たとえばこんな ↓ 
https://www.covearth.co.jp/detail/140826.html

明るい木肌がキレイな、天然木アッシュ材使用の、和モダンなデザインのこたつテーブル。

脚は太いので、畳への負担も少なく安定感がありそうですね。

このような、天板がスリムなデザインは圧迫感がなく、空間に広々とした印象を与えます。

このタイプはこたつテーブルにもなるようなので、工具やコードはオフシーズンは収納しておけば、オールシーズン使えますね。


・和室のあるお家にお住まいの方
・和テイストをおしゃれに取り入れたい方
・オールシーズン使えるこたつテーブルを探している方

和室にぴったりなテーブル、ジャパンディスタイルが流行っているこの機会に、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

株式会社usuki宅建事務所 代表取締役
1976年生まれ、おとめ座。新潟県新潟市出身。
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
古民家鑑定士一級・住宅ローンアドバイザー
不動産キャリアパーソン
新潟明訓高校、東洋大学卒業後、パナソニックホームズ株式会社(旧パナホーム株式会社)に営業職として1999年入社。2021年独立、株式会社usuki宅建事務所設立。
趣味:キャンプ・スノーボード・水草水槽・自転車

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガを購読する

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

PAGE TOP