とにかく返済額を減らしたい!~返済額軽減型~

不動産購入のために住宅ローンを組んだ時に、ライフイベントや、家計やお給料の状況次第で、月々の返済額を減らしたい方もいらっしゃると思います。

繰上返済をして返済額を減らす形を「返済額軽減型」といいますが、いったいどんな場合に利用したらいいのか、「期間短縮型」との違いを理解しておくと、有利な繰上返済ができます。

毎月の返済額を減らしたい!!

「返済額軽減型」とは、基本的に返済期間は変えずに、繰上返済をして毎月の返済額を減らす方法です。

繰上返済した額はすべて元金の返済に充てられます。

なるべく早い時期に、金利が高い時に、返済期間の残りが長いほど、利息の減る効果が大きくなるのは「期間短縮型」と同じです。

どんな時に「返済額軽減型」を選べばいいの!?

同じ金額を繰上返済した場合、支払う利息が多く減るのは「期間短縮型」と「返済額軽減型」のどちらでしょうか!?

答えは「期間短縮型」です。

ただ、支払利息が多く減るからといって「期間短縮型」だけを選ぶのは危険です。

家計の支出が増えたり、収入が減ってしまって、毎月の返済が厳しくなってしまったら、どうしますか?・・・

このような時は、毎月の返済を抑えて少しでも余裕ある生活を送りたいですよね?

その場合は、支払利息の軽減効果が小さくても「返済額軽減型」を検討しましょう。


毎月の返済が厳しくなっても、繰上返済できる貯蓄があるなら、それを返済に充てればいいのでは?・・・

と考えられる方もいらっしゃると思います。

ただ、その場合では月次の家計の決算で、マイナスになっているケースが多いのではないでしょうか?

できれば行き当たりばったりの資金計画ではなく、月次で収支を見直し、それに合わせた繰上返済をしていくことをおすすめします!

株式会社usuki宅建事務所 代表取締役
1976年生まれ、おとめ座。新潟県新潟市出身。
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
古民家鑑定士一級・住宅ローンアドバイザー
不動産キャリアパーソン
新潟明訓高校、東洋大学卒業後、パナソニックホームズ株式会社(旧パナホーム株式会社)に営業職として1999年入社。2021年独立、株式会社usuki宅建事務所設立。
趣味:キャンプ・スノーボード・水草水槽・自転車

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガを購読する

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

PAGE TOP