ライフプランを考えてるのに火災保険は後回しでいいの!?…2022年、火災保険はどうなる!?

2022年10月、大手損害保険会社で火災保険料率が改定される見込みです。

2019年10月、2021年1月に続いて、最近では3回目の改定です。

今回、どうして火災保険料率が上がるのでしょうか!?


過去最大の引き上げに!?


火災保険料率の改定は、損保会社が料率を決める時の参考にする ⇒「参考純率」の改定から起こります。

(出典:火災保険料率算出機構「火災保険参考純率」)

契約・支払いに関する大量のデータを基に、この参考純率は改定されます。

風水害が頻発したり、老朽化した住宅が増えていることで、損保会社が支払う保険金が増えたりすると、この参考純率が上がってしまうわけですね。

参考純率は、⇒「損害保険料率算出団体に関する法律」に基づく料率算出団体である、「損害保険料率算出機構」が算出し金融庁に届け出ます。

そして、参考純率が「保険料率の3つの原則」に適合していることについて審査を受けます。

これを適合性審査といいます。

(参考純率及び基準料率の原則)第八条 料率団体の算出する参考純率及び基準料率は、合理的かつ妥当なものでなければならず、また、不当に差別的なものであつてはならない。

e-GOV 法令検索

保険会社は、自社の保険料率を算出する時のベースに、参考純率を使用することができます。

付加保険料率部分(経費等)は、保険会社がそれぞれの会社で算出します。

近年は改定続きで、2018年が+5.5%、2019年が+4.9%、2021年6月は過去最大の+10.9%の引き上げ率となりました。

ただし、全国平均の数値ですから、都道府県や建物構造によって改定率は違いますし、引き下げとなる場合もあります。

みなさんが実際に負担する保険料は、参考純率をもとに各社で決められますが、この保険料がこれから上がると見られています。


契約期間が短くなる!?


今回の改定では更に、今までは最長10年で契約できた火災保険期間が、5年に短縮されます。

つまり、これまでの長期契約の割引も縮小します。

保険料率の改定が続く中で、この10年の火災保険収支は赤字の状況が続いているそうです。

巨大災害に備える ⇒「異常危険準備金」の積立残高が無くなって来ていて、損保会社にとって厳しい状況のようです。

(出典:MS&ADホールディングス「異常危険準備金」)

こうした状況は、いつかは落ち着くのでしょうか?・・・見通しは厳しいです。

昨今、毎年のように水害が全国各地で起こっており、また日本に関しては大地震(南海トラフや関東首都直下地震)の発生も囁かれています。

大きな地震がいつどこで来るかは分かりませんが、日本だけでなく、温暖化の影響と見られる風水害や火災は世界中で起きています。

気候変動の状態と、それが経済社会にどんな影響を与えるか、明確な科学的見解を提供する ⇒「国際政府間パネル(ICPP)」

⇒「気候変動は拡大し、加速し、深刻化している」と発信しました。

(出典:国際連合広報センター「2021年8月9日付 IPCC プレスリリース・日本語訳」)

将来の負担増は、避けられないのかもしれませんね・・・。


火災保険は、ライフプランでの総支払額でも、長期で見ると小さくありません

それがこの度、値上がりするとなれば尚更です。

私が不動産の仕事をしていると、どうしても

購入資金 ⇒ 返済額 ⇒ 家計の見直し ⇒ 生命保険等 ⇒ 火災保険・・・

起こるか分からない、災害に備える火災保険の優先順位が低い方が多いです。

でも考えてみてください。

なんだかんだ、月払いでも年払いでも、結局、火災保険には入りますよね?

不動産(持ち家でも、賃貸でも)に購入や賃貸で生活している限りは、火災保険料は払っているわけです。

今回の改定だけでなく、世界的な異常気象が続くことを考えると、どんどん保険料率が上がることが考えられます。

長期の資金計画のライフプランの中では、住宅ローンの返済や、教育費や、生活費など、いろんな項目があります。

その中で「火災保険」という項目も、その補償内容と保険料を把握して、他の支出と同じように組み込んで考えることが大切ですね。

株式会社usuki宅建事務所 代表取締役
1976年生まれ、おとめ座。新潟県新潟市出身。
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
古民家鑑定士一級・住宅ローンアドバイザー
不動産キャリアパーソン
新潟明訓高校、東洋大学卒業後、パナソニックホームズ株式会社(旧パナホーム株式会社)に営業職として1999年入社。2021年独立、株式会社usuki宅建事務所設立。
趣味:キャンプ・スノーボード・水草水槽・自転車

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガを購読する

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

PAGE TOP