つみたてNISAとiDeCo、どっちにする!?

ただ口座にお金を入れておいても、ほとんど利息のつかない今の時代。

積立を考えた時に、「iDeCo」や、「つみたてNISA」ってどうなんだろう・・・。気になった方も多いと思います。

既に利用されている方はご存知かもしれませんが、iDeCoとつみたてNISAで資金を積み立てる場合、どちらがいいのでしょうか!?

専業主婦でiDecoは間違い!?

iDeCoには

①掛金が所得控除の対象になる ②運用した利益が非課税 ③受取時の税負担が軽減

この3つの税制優遇があります。ただし、60歳までは解約できません

一方で積立NISAの税制優遇は②だけですが、いつでも解約できます。

この2つはもちろん併用できますが、なかなか両方に積立も余裕が無いと難しいですよね・・・。

それでは属性や年齢によってお勧めのケースをみてみましょう。

ケース1:会社員・公務員の場合・・・

税制優遇効果の大きいiDeCoを優先した方が有利です。

掛け金が所得控除の対象になりますので、所得税と住民税を減らす効果があります。

また、2022年5月から65歳まで積立可能になりますので、65歳まで働いて税制の優遇を受けながら積み立てられると理想的です。

ケース2:専業主婦の場合・・・

収入が無いので、いつでも解約できるつみたてNISAを優先しましょう。

もしパートで働いていて所得税や住民税が掛かっている場合や、近い将来、働くつもりであればiDeCoも選択肢です。

もちろんフルタイムで無ければ節税効果は少なくなります。

ケース3:自営業やフリーランスの場合・・・

自営業やフリーランスの人には、税制優遇が受けられる3つ目の制度「小規模企業共済」があります。

これはiDeCoと組み合わせて利用すると、将来的にも効果的です。

つみたてNISA資産づくり・運用で増えた分は非課税
iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)老後の資金づくり・掛金が所得控除対象(所得税・住民税の節税)
・運用で増えた分は非課税
・受取時に税制優遇


iDeCoで節税できた金額は所得税の「年末調整」で戻ってきます。

ラッキー!・・で終わらず確実に貯蓄に回しましょう。でないとiDeCoに掛けた意味がw

「住民税」は翌年に、給与から引かれる金額が減ります。

1ヶ月あたり数千円であったとしても、ネットBANKなどは、貯蓄用に目的別口座を作れたりしますので

その口座にメイン口座から振替されるようにしておくと、何もしなくても毎月毎年貯まっていきますね。

「節税効果」を頭に入れて、ご自分で貯まる仕組みづくりを実践してみましょう!

株式会社usuki宅建事務所 代表取締役
1976年生まれ、おとめ座。新潟県新潟市出身。
宅地建物取引士・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
古民家鑑定士一級・住宅ローンアドバイザー
不動産キャリアパーソン
新潟明訓高校、東洋大学卒業後、パナソニックホームズ株式会社(旧パナホーム株式会社)に営業職として1999年入社。2021年独立、株式会社usuki宅建事務所設立。
趣味:キャンプ・スノーボード・水草水槽・自転車

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

無料メルマガを購読する

最新の物件情報が届く!

不動産に関する役立つ情報も!

 最新情報を見逃さない!

Mail Magazine

↓無料登録はこちらから!

PAGE TOP